綾部ふれあい牧場 畑野町から国道173号線を北上して、綾部市街を抜けて車で1時間20分。 綾部ふれあい牧場に行ってきました。 牧場の手前だけ、少し細い道路がありましたがほかは快走。 駐車場無料、入園料なし、小さい子ども連れにはオススメです。 ヤギが放牧されていました。 2歳の娘は怖かったようです。5歳の息子は… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月18日 続きを読むread more
香らん珈ろん全定番チョイスランチ・モーニングメニューを画像で紹介 畑野町土ケ畑、つまり香らん珈ろんさんのご近所在住の常連です。 今まで撮影していただいたメニューをご紹介します。 定番はモーニングのC以外、すべて撮影しました。 メニュー選びのご参考にどうぞ。 更新2019/05/12 初投稿2018/9/13 ■全体の印象 基本的に我々家族としては、どれもおいしいです。 特にお気に入りは… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月12日 続きを読むread more
るり渓温泉近くのカフェ”香らん珈ろん”でランチ なかなか投稿できていなかったのですが、連投です(笑) ”香らん珈ろん”でランチをいただいてきました。 週替りランチ。税込980円、ドリンク付。 品数が多くて楽しくおいしいランチでした☆ 平日でしたが、結構お客さん入ってました。 内装がとてもいい感じ。 入り口から右側が禁煙、左側… トラックバック:0 コメント:2 2019年05月05日 続きを読むread more
能勢町B&G海洋センターの室内プール 夏場は室内プールをしているというポスターをノセボックスで見かけ、行ってみました。 能勢町外の人は大人500円、幼児100円。リーズナブルな価格。 25mプールの隣に幼児プールがありました。私の膝くらいの深さで、4歳の息子が十分楽しめる広さでした。 屋根付というのがありがたいですね。猛暑でもここなら大人も長居できます。 夏季限… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月29日 続きを読むread more
南丹園部京都新光悦村黒豆フェア 園部インターから下りて目の前にある道の駅京都新光悦村で黒豆フェアが開催されていました。 園部の黒枝豆最高でした(*^o^*) 過去最大級の大きさだったので、ピーナッツと撮影(笑) 妻曰く、大きかったため、15分煮たとのこと。 実が大きすぎて、浸透せず、塩を後でふりかけました。 今期最高の枝豆でした。 一袋し… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月15日 続きを読むread more
道の駅京丹波味夢の里に一般道で行ってみた 道の駅京丹波味夢の里は京都縦貫道からも一般道からも入ることができます。 2月の日曜日に行ってみたのですが、観光バスがいっぱいあり、露店もありで大賑わいでした。 ルート1 国道9号(道の駅丹波マーケスあたり) → 府道444号線 ルート2 国道173号線(京丹波みずほインターと道の駅瑞穂の里さらびきの間) 444号… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月08日 続きを読むread more
るり渓温泉近くのカフェ”香らん珈ろん”でランチ2 近所にカフェができたのがよほど嬉しいのか、ちょくちょくお伺いしています。 今回もランチをいくつかご紹介。 岩橋 亮さん(@ryoiwahashi)がシェアした投稿 - 2017 2月 1 1:03午前 PST 焼チーズカレー。(デザートとドリンクがセットで980円) 岩橋 亮さん(@ryoiwahash… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月28日 続きを読むread more
カフェ”香らん珈ろん”るり渓温泉近くにオープン 以前から、ここにカフェがオープンすると予告の看板があったのですが、1/21についにオープンしたとのこと。 ご近所さんからの情報を得て、さっそく行ってみました。 入り口の看板です。 場所は”土ヶ畑”という交差点の前です。 国道173号線からるり渓温泉に向かう府道731号線と府道54号線が交差する三叉… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月31日 続きを読むread more
「手ぶらでアウトドア」るり渓温泉グランピング グランピング。 亀岡市畑野町土ケ畑近隣の観光スポット情報です。 「手ぶらでアウトドア」といったコンセプトでしょうか。 もうかなり外観は出来上がっています。 食事は持ち込めないようなんです。 北海道で無料キャンプ場でテンション上がっていた我々のような人には高いですが、るり渓温泉宿泊よりは安いかもです。… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月13日 続きを読むread more
ログハウスカフェ(大阪能勢のひんやり避暑地) 能勢から篠山に抜ける途中にあり、気になっていた能勢ログさん。やっといけました。 畑野町土ケ畑から車で10~15分くらいです。 ふわふわでおいしいフレンチトーストでした。 他の方の日替わりランチもおいしそうでした。 標高550mでうちよりひんやり。ロケーション最高。 2歳の子連れでも気持ちよく接してく… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月10日 続きを読むread more