田舎暮らしをはじめる人が車の運転で最も注意すべきこと(亀岡市畑野町)
田舎暮らしの生命線、それは車です。
車の運転で最も注意すべきことは、交通違反をしないことです。特にスピード違反に要注意です。
都会暮らしでは、駐車禁止の違反を切られないように気を配っていたのですが、
田舎暮らしでは駐禁を取られたという話は聞いたことがありません。
逆に、田舎道で、交通量が少ないため、調子に乗ってスピードを出していると、
覆面パトカーやネズミ捕りでスピード違反を切られます。
毎日、畑野町から亀岡市街地まで仕事に行くのですが、見渡す限り田んぼと民家のような
のどかな風景で、時速40km制限の片側一車線ずつの道で、週に1度くらいは
覆面パトカーにとめられている車を見かけます。
他にも、畑野町から能勢町へ行く道、畑野町から本梅町を通って、能勢けやきの里へ
向かう道でネズミ捕りを見かけることがあります。
バスの本数はとても少なく、車が移動手段の要です。
免停や免許取り消しになると、生活できないに等しいです。
週末ドライバーの時は、そこまで神経質でスピードを気にして
いませんでしたが、車移動が日常や仕事で必須となると、
めちゃくちゃ安全運転、ゆっくり運転を意識するようになりました。
畑野町でも、週末に通り過ぎる車やツーリングのバイクは
結構なスピードで走る車もありますが、地元の人はゆっくり
走る車が多いように思います。
これは畑野町で生活してはじめてわかったことです。
田舎暮らしをする上は、安全なスピードでの運転を心がけ、
かけがえのない移動手段である車が運転できることを
とにかく大切にしましょう。
【知られざる避暑地】京都府亀岡市畑野町土ヶ畑の田舎暮らし
この記事へのコメント